top of page

浜松講演の感想文を頂きました。

イタズラ心、遊び心を誰もが持ち続けること。保育をする上で、まずは自分が楽しみ、ワクワクすること。その大切さを体で感じて頂けたコトがとても嬉しいです。大変なこともあると思いますが、この気持ちを持ち続け、保育現場を盛り上げていって頂きたいです。応援しております。


 
 
 

最新記事

すべて表示
やっぱり、一緒に遊ぶ!だよね!第2回遊び食堂も盛り上がりました~

筒けんのアンバサダー清水さんをお迎えし、かっこいい技のパフォーマンス!こどもたちもやってみたくって、ウズウズウズ・・五連の筒けんにチャレンジしたり、もし亀、燕返し・・いろんな技ができるようになりました☆ ゴキブリ研究科の水野さんのお話も、これまた面白い!ゴキブリに種類がたくさんあること、知っていましたか?シマシマのゴキブリに・・なかなか自分では見に行かない世界をどうもありがとうございました。 そし

 
 
 
第二回遊び食堂開店!!

さあさあ皆さん、第二回遊び食堂が始まるよ~ 遊んでお腹も心も満腹に? 今回も、楽しい遊び人ゲストがやってくるよ!! ●前回子どもにも大人にも大人気!!紙芝居の概念が覆ります!!   ★飯田氏の紙芝居★ ●ゴキブリ研究者 ゴキブリ4億年の歴史‼ 水野氏...

 
 
 

コメント


logo.png
  • Facebook

〒930-0138 富山県富山市呉羽町6454番地1
TEL/FAX:076-436-6675

Copyright © 富山・イタズラ村・子ども遊ばせ隊 All Rights Reserved

bottom of page