浜松講演の感想文を頂きました。kawaigarizmnet2023年5月22日読了時間: 1分イタズラ心、遊び心を誰もが持ち続けること。保育をする上で、まずは自分が楽しみ、ワクワクすること。その大切さを体で感じて頂けたコトがとても嬉しいです。大変なこともあると思いますが、この気持ちを持ち続け、保育現場を盛り上げていって頂きたいです。応援しております。感想レポート きらきら保育園.docxダウンロード:DOCX • 14KB
第三回遊び食堂のお知らせ☆だんだん寒くなってきましたが、みんなで一緒に遊んで寒さを吹き飛ばそう!! ゲストのプロの遊び人・・ ●紙芝居 飯田美智子氏 ●けん玉名人 加藤孝明氏 ●ブッシュクラフト 林輝氏 を予定!! 日時:11月30日(日) 10時から16時 (現時点)
やっぱり、一緒に遊ぶ!だよね!第2回遊び食堂も盛り上がりました~筒けんのアンバサダー清水さんをお迎えし、かっこいい技のパフォーマンス!こどもたちもやってみたくって、ウズウズウズ・・五連の筒けんにチャレンジしたり、もし亀、燕返し・・いろんな技ができるようになりました☆ ゴキブリ研究科の水野さんのお話も、これまた面白い!ゴキブリに種類がたくさんあること、知っていましたか?シマシマのゴキブリに・・なかなか自分では見に行かない世界をどうもありがとうございました。 そし
コメント