top of page

“勉強ばかりしてないで、もっと遊びなさい!”テーマのもと、八幡小でPTA主催講演会でした。

ななな・・なんだこのテーマは?びっくりされましたか?テーマのもと、しっかり講演してきました。

 参加されたお母さん、お父さん、先生方はさっそくサソリの標本に声を上げてびっくり仰天!!じゃんけんから大盛り上がり。お話も、微笑みながらたくさんうなずいて耳を傾けてくださいました。皿回しにも挑戦!!リラックスしてくるくるっと回し中級皿に挑戦されるお母さんも。みなさん、子ども力・遊び力ムンムンだったのではないでしょうか?

 後半戦は、子どもたちも遊びに来ました。どの子もみんな皿回しに夢中です。参加された保護者の方が、子どもたちに教える姿も見られました。子ども同士で、どうやってやったん?と教えあったり、いろいろ工夫して遊ぶ姿も。時間が終わっても、まだやりたい~といった雰囲気がただよい、わいわいととても楽しい時間でした。

 震災があってから1か月。被害の少なかった富山市では、すぐに日常に戻りました。そんな中、子どもたちの不安な気持ちは、どこか置き去りにされているように感じます。赤ちゃん返り、イライラ、音への過敏反応、また来るのかなという恐怖。子どもたちの心のケアも必要。でもそこに捕らわれすぎてもいけないのかなと思います。

 こうやって大人が一緒に遊ぶこと。子どもがたくさん遊ぶこと。そのことで、安心感ができたり、気持ちを表現したり、発散出来たり。一緒に遊ぶことで気付くこともある。このことが、子どもたちのケアとなり、これからの備えともなるのではないでしょうか?勉強、習い事に忙しい子供たち。今日は疲れてるかな?よしっ、今日はゆっくり一緒に遊ぼうよ☆そんな日があってもいいかもしれませんね。

 優しくお話してくださった校長先生、教頭先生、よんでいただいたPTAのみなさん、お招きいただきありがとうございました。

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
復興縁日に今年も参加します!!

復興縁日、今年も参加します☆ 5月31日、七尾のキャンプ場、ハートランドヒルズIN能登いおりキャンプ場さんにて、チロル堂さんの復興縁日に今年も参加します。 去年は、ちびっこからお年寄りまで、みんなで皿回しをして盛り上がりました。パワフルなママさんたちが率いるチロル堂メンバー...

 
 
 
子ども遊ばせ隊ボランティアスタッフ募集!!

一緒に活動してくださるボランティアスタッフを募集中です!!遊ぶイベントに一緒に出掛けたり、遊ばせ隊の講演会のお手伝いをお願いしたり、環境美化をやってみたり・・皆さんと様々なことについて対話をする定例会を、月1回程行っていく予定です。...

 
 
 

Comments


logo.png
  • Facebook

〒930-0138 富山県富山市呉羽町6454番地1
TEL/FAX:076-436-6675

Copyright © 富山・イタズラ村・子ども遊ばせ隊 All Rights Reserved

bottom of page