top of page

まわる まるいということ① 

「まわる まるいということ」

作詩 早川たかし

まわるということ いま まわっているということ それは さら回しのさらがまわるということ メリーゴーランドに揺られるということ

ふっと かさをかざしてみること あなたと手をつないで舞うということ まわるということいままなにかがまわるということ

それはバンホーテンココア それはせんぷうき それはタイフーン それは竹とんぼ

いのちも輪廻するということ それは すべてのまるいものにであうということ そして かくされた鋭いものを注意深く拒むこと

まわるということ いま まわるということ へこむということ うきうきするということ ぶつかるいうこと 自由ということ

まわるということ いま まわっているということ いま 遠くでほしがひかるということ いまどこかで新しい○が生まれるということ いまどこかで刺される人がいるということ いまぶらんこがゆれているということ いまえんがつながるということ

まわるということ いま まわるということ 魚は海をおよぐということ 渡り鳥が羽ばたき続けるということ ダンゴムシは○くなるということ 心は○なるということ 人は愛し合うということ あなたの手のぬくみ いのちということ

制作秘話

私は時々酔った勢いで変なことを考えます。自分が詩人になったり、作家になったり。 最近、富山市にある「高志の国文学館」の企画展「谷川俊太郎の世界」に病床の妻・惠子と行 きました。9 時過ぎから「生きる」を模倣した「まわる」を作詞したのです。

ただ「ピン」ときて「書ける!」と思ったからです。私は、「皿回し遊び」を取り入れた「講演」を行っていますが、多くの皆さんが子どものようにこの遊びを受け入れてくれます。ずっと不思議に思い ながら、あまりなぜなのか深く考えてきませんでした。

あるときふと「人間はまわる物を見ることが好きなのではないか」と思ったのです。そこ で「回転の心理学」という項目で検索すると、そんな心理学を研究している先生がいたので す。「バンホーテンココア 60 秒動画」を観て、感動しました。

皿回しを講演に取り入れた当初は、皿回しはなぜか滑稽で面白いし、大人の心をにを童 心に戻す。それが私の講演のテーマとぴったりフィットしたのです。でも、なぜフィット したのか?ということを深くは考えなかったのです。

○はかたちで、回すは動作です。まるい形の者で無ければ回すことは出来ません。これ まで「皿を回す」ことにこだわってきましたが、なぜ、多くの人たちがその遊びに喜びを感 じたのかについて、深く考えた事はありませんでした。

私は回転の心理学から人の心や生き方について学べることができるのではないかと、酔 った勢いで考える事ができました。

○は生活の中で役立ち、生きています。 ∠も生活の中で・・・・・・・・・・。 ○の形の道具や物は、どれも回すことで役立ちます。 ∠の形の道具 は、刺す、抉る、突く、ことで役立ちます。

しかし、∠は使い方を誤ると、人のいのちを奪う道具にもなります 現代の生活は ○と∠を融合したモノで成り立っています。こんな風に考えると、生き物、自然、地球、宇宙の成り立ちと、○は大きく関わっています。

皿回し遊びにこだわって 20 年。見えてきたことが、「回して」遊ぶことで、すさんだ人 の心をまるくして、コミュニケーション力のある人材育成が出来る、ということです。

それは、皿が○だからです。 ○い心と体を失った人間は、どこへ向かうのでしょうか。

生きる

谷川俊太郎

生きているということ いま生きているということ それはのどがかわくということ 木もれ陽がまぶしいということ ふっと或るメロディを思い出すということ くしゃみすること あなたと手をつなぐこと 生きているということ

– 3 –

いま生きているということ それはミニスカート それはプラネタリウム それはヨハン・シュトラウス それはピカソ それはアルプス すべての美しいものに出会うということ そして かくされた悪を注意深くこばむこと 生きているということ いま生きているということ 泣けるということ 笑えるということ 怒れるということ 自由ということ 生きているということ いま生きているということ いま遠くで犬が吠えるということ いま地球が廻っているということ いまどこかで産声があがるということ いまどこかで兵士が傷つくということ いまぶらんこがゆれているということ いまいまが過ぎてゆくこと 生きているということ いま生きているということ 鳥ははばたくということ 海はとどろくということ かたつむりははうということ 人は愛するということ あなたの手のぬくみ いのちということ


最新記事

すべて表示

宮崎のわかば小児歯科ニュースレターより感想をたくさんいただきました。

早川が感動したレポートを掲載します。 これまで多くのお母さん方から受講後の感想をいただきました。 この度はKさん(わかば小児歯科職員であり、お母さん)の感想文を読んで早川たかしが今まで行ってきた仕事(遊びのワークショップ付き講演)がどういう意味があったのかということを改めて...

Commenti


bottom of page